2012年4月25日水曜日

それってどうかしら。(後編)

「…やはり、私は、そちらの方面に進む気はありません」
自慢のアルトで、千紗は、片桐(新米女)先生に、きっぱりと返事をした。

「どうして? あなた、自分の才能を、惜しいと思わないの?!」
…マージンでももらう約束してんのか、この新米野郎はっ。
「正直…普通のレベルの人よりは、下手ではない方だと思います。努力もしていますし」
「じゃあ、なおさら…」
言いかける片桐の言葉を塞ぐように、千紗は言った。

「今の私の人生プランの中に、声優という選択肢はないんです。他にしたいことがあって」
え、ええっ、それ、私も聞いたことないよ?
ちょっと、正座して聞こうっと。壁の曲がり角だけど。

「声優というお仕事は、確かに人気がありますが、不安定なものだと感じています。一生続けられるものではないと思いますし、ポリープでもできて入院、手術となったら、その間は無給でしょう。
…私は、もっと堅実に、毎月決まった額のお給料をいただけるような職について、その上でボランティアとして今の朗読を生かしていきたいと思っているんです…」

すげえ、千紗。
生徒会の選挙演説より、もっと説得力あるよ、今の言葉。
だってほら、片桐が急に黙り込んでるもん。

しばらくの沈黙の中、片桐は重たげに口を開いた。
「…分かった。それだけあなたの意志が固いのなら、もうこの話はしないわ。…じゃあ、最後に一つだけ、質問させて?」
「…はあ…」

「あなた、この若さでどうしてそんなにしっかり、人生設計立ててるの?」

「…それは…」
そこまで言うと、急に千紗は、曲がり角に隠れていてわからないはずの私をちらり、と見て
(もちろん、私は完全に見えないようにしていたから、びくぅってしたけど!)
「…それは、一生いっしょにいたくて、食べさせていきたい人が、もう、いるからです」

と。
はっきり、言った。

え、えええ、えええええええええ??!!

それって、それって…
かなりかなり、私的には衝撃的に嬉しいんだけど、…どうかしら。

(おわり)

2012年4月24日火曜日

それってどうかしら。(前編)

千紗と私…舞奈は、同じ高校の朗読研究会に入っている。
内容はまあ、校内放送のラジオドラマを作って演じたり、ボランティアで小さい子に読み聞かせしたり。

女子高なもんで、男役がどうしても必要になってくる。
千紗はよく通るアルトの持ち主だし、性格もさっぱりしてるし、おまけにショートヘアで165越えときたもんだ。
それはそれは、校内外を問わず、よくよくモテる。

でも、それってどうかしら。
…と私は思う。

千紗の本当の魅力は、なんてったって朗読の巧さなのだ。
感情に合わせて抑揚をつけたり、声の大小を変化させたり、本当に役を演じてるみたい。

だから。
千紗のいいところ、素敵なところを一番よく知ってるのは、私。

…だと、思ってた。つい最近まで。
あの女が、現れるまでは。

「千紗さん、あなた、才能あるわ。ねえ、声優やってみる気ない?」
この春から赴任してきた新米(いやみ)顧問の片桐が、千紗にモーションをかけてきた。
「…え、そんな…考えたこともないですし…第一、勉強面が…」
いいぞいいぞ、千紗。その欲のなさも、私は好き。

「大丈夫よ。テレビやラジオに出ずっぱりじゃなくて、最初はドラマCDのお仕事とか、少しずつレッスンと両立させていけばいいんだから。女子高生の声優って、結構多いのよ?」
朗読研の皆だって、知ってるわい、そんなくらい。
だからって、千紗を巻き込まないでよっ!
いったい、アンタ、なにしにうちの学校へ来たのよっ!!

「私の友達でね、プロダクション勤めてる娘がいるの。私がこの女子高に異動したって話したら、ここの朗読研はレベルが高いので有名だから、いい娘がいたらスカウトしてちょうだいって、頼まれてね」
むうう、職権乱用じゃん!
理事長先生に、言いつけてやるわ!!

…と、片桐と千紗の会話に一人ツッコミを入れながら、私は壁にかくれて二人の会話を聞いていた。

千紗ぁ…。
一緒にいる時間、少なくなっちゃったら、私、やだよう…。

その時。
しばらく黙って片桐のしゃべりを聞いていた千紗が、唇を開いた。

(つづく)

2012年4月23日月曜日

いまどき、初音ミク。

私以外の家族は、みんなかなり前からハマってたんですが、
あえて手を出さなかった「初音ミク」。
最近、数曲You Tubeからおとして見る(聞く)ようになりました。

動画がかわいいですね~。
緑色の長いツインテールがくるくるしてるのもいいし、
ミニスカにぎりぎり絶対領域の黒いニーハイもドキドキします。

しかし、いろんな歌の歌詞がどうも厭世的なのが気になる、お母さんな私。
思春期の頃は、確かに自分もそんなことうだうだ考えてた気もしますが。
でも、あんまり死を匂わせるような歌詞は、心配になっちゃいます。

だから、単純系かラブソング系で動画のミクちゃんが、好きだなー。

今日も(「も」かよ!)仕事でたまたま降りかかった火の粉の払い方にミスがあったと叱られ、
「朝、いつもより1時間も早く出勤したのに…ぐすん」となってるわたしに、
ディスプレイの中のちっちゃいミクちゃんは、元気をくれました。

やれやれ、明日は今日より少しでも良い風が吹くことを願おう。

そうそう、うちの方、いまハナミズキが満開!ピンクと白と。
この景色も、私を慰めてくれます。

2012年4月20日金曜日

いまさら、ぷっちょ。

何でオンエアからこんな時間たって? の、AKBぷっちょ騒動。
裏で何か動いてるのかな~。

私は、キャーキャー言ってましたが、基本的に百合(笑)なのでドキドキ鑑賞してました。

それが、うーん…「不衛生」って…もうちょっといい言い回しはないですかね。
あと「保育園児が消しゴムでまねっこしてた」って投書読んだときは、
「おおう、今時の保育園児は進んでるな! でも、大人が注意すれば済むことだろ」
と、正直思いました、はい。

日本人が今や世界に誇るサブカル、アニメにおたくに百合、やおい。
これらは全て「フィクションとノンフィクションの違い」を踏まえられる、良識があるからこそ誇れる物ではないでしょうか。

「撃て」といって撃っちゃったり、「焼け」といって相手の大切なものを焼いちゃったり、
そういう、分別のつかないカッコ悪い真似はしちゃいけない。

ここまでは、フィクションだからうそっこのお約束を守ろう。
ここからは、ノンフィクションだから実際の行為には及ばず、相手のプライバシーを尊重しよう。
…これぞ、我らが誇れる「クール・ジャパン」の理念ではないでしょうか。

さて、閑話休題。
「何で今さらぷっちょ?」 と書きましたが、
最近、AKBおよび姉妹ユニットに対するマスコミの風当たりが強いような気がします。

売れっ子の宿命、といわれればそれまでかもしれませんが、
まだ少女と呼べるアイドル達を、大人が自分らの勝手ではしごに乗せて落としては、かわいそうじゃないでしょうかねぇ。

2012年4月13日金曜日

さくら、きらきら

助手席で、リマは夜景を眺めていた。
小さな盆地だけれど、それでも広がっている光の粒々はやはり美しく輝いて見え、
ありていな言い方だが「宝石箱をひっくり返したよう」な、景色だった。

「どう? リマちゃんの部屋の窓からは負けちゃうかもしれないけど、なかなかのもんでしょ?」
ハンドルを滑らかに操りながら、清乃(きよの)さんが言う。
いつもはおとなしいのに、今夜の彼女はちょっと饒舌で、それがリマにはおもしろい。

リマが高校受験の時、女子大生の清乃さんが、家庭教師についてくれた。
普通の学習の他、いろんな自作教材や定期テスト前のまとめなどを作ってくれ、おかげでちょっと高望みの第一志望校へ通えている、今のリマがいる。

当然、リマの家族は清乃さんに全幅の信頼を置いていて、高校の家庭教師もぜひ、と頼み込んだ。
が、清乃さんは指導力不足を理由に、潔くリマの家から身を引いた。

なぜか。
リマが思うに、答えは簡単。
夜道を二人でドライブするような「そういう仲」になっちゃった、からである。
勉強どころではなくなってしまいそうなので、清乃さんは家庭教師を断ったわけだ。

でも、時々こうやって「気分転換」という名目で、リマを誘ってくれる。
もちろん、リマの家は二人が出来てるなんて思いもしないし、安心して送り出してくれる。
悪い、二人。

「ねえ、清乃さん、今夜はどこへ連れてってくれるの?」
「秘密。でも、もうすぐ着くからね。そこは、もっと夜景が広々見えるんだけど、それだけじゃないの」
「?」
「まあ、ご期待ください」
小さく笑うと、清乃さんはメタリックピンクのリッターカーで山道に向かって走り始めた。

「はい、ご到着」
助手席に回ってドアを開けてくれた清乃さんに言われるまま降りたリマは、しばらく立ちつくしていた。
さっき、走っていたときより遙かに遠くまで見渡せる、地上の星々たち。
そして自分が今立っている丘の上には、大きな枝振りにぼったりと花々をまとった桜が一株、咲いていた。
「…すごい」
「でしょう…?」

しばらく、二人とも無言で、夜の闇に浮かび上がる二つの美を堪能していた。

「この桜がね、花散らしの風で一斉に花びらを飛ばす時は、もう、圧巻なの。夜景の中に花びらが入り
混じって、目の前がくらくらするくらい、綺麗なのよ」
「ふうん…すごそう…」
まだ散らない桜を、ちら、と恨めしそうに見上げながら、リマはつぶやいた。

「私の親が死んだ時も、ちょうどこの桜が散った時だったの」
「…え?!」
清乃さんの突然の告白に、リマはただ驚くしかできなかった。
「ちょうど、リマちゃんが高校に合格して、次の年の家庭教師を頼まれてた頃だったかな…。事故でね。
病院に駆けつけた時は、もう、父も母も霊安室に横たわっていたわ」
「……」
「その時、もう結婚している従兄がここへ連れてきてくれて、夜景と舞い散る花びらの中で、私、初めてやっと泣けたの。それまで緊張していた心を、ここの景色が素直にほぐしてくれたのね」
「…だから、清乃さん、私の家庭教師、断ったんだ…」
「それだけが、理由じゃないけどね。もっと割のいい日雇いのバイトを探して回ったり、小さな子の家庭教師なら時間が短いから、掛け持ちしたりね。それに…」
「それに?」
「家庭教師続けてたら、リマちゃんとこんな風に、夜、外で会えないでしょう?」
ゆっくりと振り返ってリマの顔を見つめる清乃さんは、いつもより少し大人っぽくて、なんだかリマには、気恥ずかしいような、くすぐったいような、でも嬉しいような気分がした。

その時。
澄んだ春の夜空に、一陣の風。
まばゆい夜景の中、桜の花びらが流れるごとく舞い上がり、飛んでいった。
リマの制服にも、そして清乃さんの長い黒髪にも、花びらが貼りつく。

「…そう…、ちょうどこんな感じだったわ、あの晩も。でも、今夜は違う」
清乃さんの言葉に、リマが首をかしげると
「今夜は、もうひとりぼっちじゃないわ。あなたがいるもの、リマちゃん」
リマの顔をまっすぐに見つめながら、かみしめるように、清乃さんは言って、微笑んだ。

それを聞いたとたん、今度は急に泣きたくなって、リマは勢いよく走り出すと、清乃さんの背中に抱きついて顔を隠した。

そんな二人を、夜景と桜の花びらは、ただ無心に隠し守ってくれているだけ。

2012年4月11日水曜日

るみこさん

るみこさんは、はっきり言って仕事ができない。
なのに、私より年上で、給料も(おそらく)多くもらっているのが、私には我慢できない。
でも、それをどこに、誰に吐き出したらいいのか、それも私には分からない。
人の悪口を言うと、自分の表情が汚くなる…私はそう、思っているから。

そのせいでか何なのか、るみこさんは、私を見るといつもにこっと笑う。
「おはようございます」とか、向こうから言ってくる。
るみこさんから「お疲れ様でした」の声を聞くことは、まずない。
彼女は要領が悪くて、あちらこちらで雑用をいいつけられ、おそくまで残業しているのが常だから。

バカなんじゃないの、と思う。半ば本気で。
家族もいるんだろうに、この人、おどおど笑いながら、なにやってんだろう。
同僚が陰で笑い合ってるのも知らないようで、能力もないのに、毎日何をあくせくやってるんだろう。

「あの人は、他の人より給料、安いのよ。ここ、やられちゃってから」
数日後のランチで、お局格の先輩が、頭の横で人差し指をクルクルさせながら言った。
「…え?」
思わず私が声をあげると、
「あら、白壁さん、知らなかったの? 有名な話よ。あの人、マタニティブルーから鬱病になっちゃって、2年ぐらい傷病休取ってたの。だから、お情けで復職させてもらってもあんなだし、ダンナは愛想尽かして出て行っちゃったらしいから、実家に子供預けて、かろうじて仕事してるってわけ。もちろん、昇級のスピードは同期よりはるかに遅れを取ってるしね」
お局は、一気にまくしたてた。

私は、一気に気分が重くなってしまった。
なぜか。
母の叔父にも、全く同じ症状の人がいるからだった。
ご機嫌伺いにいっても、いつも無表情で、あぐらをかいた背中しか見たことがない叔父。
どこかうす気味悪い雰囲気を、子供の頃から感じていた。
でも、母から無表情の訳を聞いたとき、自分ながらにメンタルな病気については人より理解をもって見られるようになってきたつもりだ。

だから、お局の「頭の横で人差し指クルクル」には、正直、その偏見ぶりがかなり頭にきた。
しかしまあ、わたしも大人なので、お局の顔にお冷やをかけるようなまねはしない。
「すいません、ちょっと気分が…」と言って、ランチの場を抜けさせてもらった。

職場へ戻ろうとする私の目の前に、お弁当箱を持って近くの公園へむかうるみこさんが見えた。
こんな時間にまだ食べていないなんて、相変わらず仕事がのろ…いや、遅かったんだろう。
「あらぁ、白壁さん? 早いんですね、もうお食事終わり?」
そう、るみこさんは、誰にでも敬語を使う。
迷惑をかけたが故の謙譲なのか、人とうまくやるための処世術なのか。
「え、ええ…。今日は、あまり食欲なくて。るみこさんは、これからですか?」
「そうなのー。午後の会議の支度をしてて。でも、そんなの必要ないって、また怒られちゃった」

ふふ…と慣れたように笑って、るみこさんは木陰のベンチに腰をかけた。
「お隣、いかが? 私、すぐ済んじゃうから」
「あ、はあ…」
背もたれのない、石造りのベンチに両端、間を開けて、私とるみこさんは座った。

るみこさんのお弁当箱は、小さかった。
「量、少ないですね。こんなんで、足りるんですか?」
「んー、足りないけど、でも、子供の給食費とか、学校のお金とか、かかるから」
その(意外に)母親らしい言葉に、私はとっさに二の句が継げなかった。

「私はねー、何でか知らないけど、途中から病気して、まっとうな人生送れてないけど。でも、子供にはせめて、人の役に立つような、どこに出しても恥ずかしくないような人に育ってほしいからねー。…ま、私も、今はお薬を飲んでるおかげで、人並みまではいかなくても、何とかお勤めさせていただいてるし」

るみこさんの言葉には、他の誰一人を責める単語が出てこなかった。
ランチでテーブルを囲みながらしゃべり合う同僚たちが、浮かんだ。
急に席を立った私のことが、今度は悪口のネタになっていないとは、誰にも保証できない。
でも、きっと目の前のるみこさんは、私の悪口を言わない人なんだろうな、と、思う。

どん底まで傷ついて、そこからはい上がって、心の痛み方を実際に知っているだろう人、だから。

1時5分前の鐘が鳴って、公園の鳩が一斉に飛び立つ。
「戻りましょうか、るみこさん」
「はいー、そうですねぇ」
プランプランとお弁当箱の包みをさげて、私の後ろを追いかけるように歩く、るみこさん。

ふと振り向いてその包みを見たら、「ななこ」と、るみこさんがマジックで書いた字が踊っている。
おそらく、るみこさんの子供のナフキンなんだろう。
そんな子供のお下がりを無頓着に使っている、るみこさんをちらりとみた。
にこっ、といつも通り、声を出さずに笑う彼女。
私はあわてて前を向き、なぜだか緩みそうになる涙腺を見せまいと眉間に力を込めた。

2012年4月4日水曜日

レゾンデートル

つまり、存在意義というわけなのですが。

仕事のミスで、同僚や先輩にここ数日迷惑かけどおし。
さすがに、当初優しかった方々も、直接叱ってくれたり、目の前で嫌みを言ってくれるくらいうち解けて…いやいや、うんざりしてくれています。
私が悪いんで、何言われても仕方ないんですけど。

そのつらさは、直接私のミスなので3番目くらい。

2番目は、そんな私の様子をみて、職場の皆になめられきっているなぁと、馬鹿でも感じること。
今後、何をするにしても、この年度初めのイメージがついて回るわけです。
きつい。

1番目は、「今の仕事や生活って、本当に自分が望んで、楽しくて、人の役に立てているんだろうか?」という、根本的な問いです。
私という人間の、レゾンデートルは何なのか。
今のこの状態じゃないのは分かる。
しかし、、正解はわからない。

ちょっと、カネで割り切れない仕事をしてるもんで、責任上、ほんとにはた迷惑にならないよう、
進退を考える必要があるのかもしれません。