2013年8月21日水曜日

きなくさい。(つぶやき)

エジプトの内戦状態が、いつもニュースで気になっています。

もう日本は、とっくに政府専用機でも出して、在留邦人を乗せて飛び出したと思っていたのに、未だ「渡航が危険」とか「自粛」とか…
(外務省の「海外安全ホームページ」を見ると分かります。更新、遅いけど)

他国は、もう動いていると思うんですがね。
というか、エジプト人を出国させて救出する段階だと思うんですがね。
人道的に。

だから日本は、「平和ボケ」って言われるんですよ。

右が好きな政党に票が入ってしまったんだから、もうちょっとそれらしく動きなさいな。

2013年8月14日水曜日

お久しぶりです。(つぶやき)

いやいや~、お盆の帰省から少し早めに帰って参りました。
それでも道は混んでいた…

さて、そんな雑用もありましたが、
そんでもって仕事もありましたが、
最近、ここをご無沙汰にしていたのは、ちょっと「荒らし」に近い投稿が、別の媒体からここへ入ってきそうだったからです。

偏見をぬぐいされない、いわゆる「残念」と呼ばれる一連の方々、と申しますか。

うーんと、私がこのブログで女の子同士の恋愛を書いたり、男女間の恋愛を書いたり、男の子同士は…あまり書いてないと思うんですが…趣旨から言うと、


「好き」という感情に、男女や年齢は関係ないのではないか。(血縁関係は除く)


…この気持ちを第一にして、書いてるわけなんですよ。

倫理的にどうだとか、この私の嗜好を変態めいた考えだと思う人とか、当然いらっしゃるでしょう。

(「荒らし」の方々ですね。でも、嗜好としては、私に送りつけられてきた文章の方が、よほど不快に感じられたのですが…まあ、人それぞれということにしておきましょう。)

では、もしそう感じられたのなら、ここをスルーしていただけば済むことです。
そうして、二度と訪れないでいただいた方が、お互いのためではないでしょうかね?

ちょっと、その様子見もあって、しばらくここを留守にしていました。
お久しぶりです。

相変わらず、マイペースでやっていきますので。
よろしくお願いします。

あ、あと、話を読む前に、ちゃんと選べるように、タイトルや文の冒頭で分かるよう、これからは今まで以上に気をつけていこうと思います!

そして、最後。
うれしいお話。

スロバキアから、ご覧になっている方がいらっしゃいましたー!
うれしいです。ありがとうございます。
元気がでました!

ではまた。
今週末からお盆休みも終わり、忙しくなってしまうので、できるだけ近いうちに、ちょっとでも!

2013年8月3日土曜日

極道めずる姫君(10)

「すみれ様、先日来、百貨店で誂えておりました、夏の制服がきょう届きました」

何事もなく学校から帰宅し、祖父と父に挨拶を終えて自室に戻った、すみれ。
慕わしくお仕えしている御方に、一刻も早くお知らせしたいと、可奈子が声を弾ませる。

「まあ…、可奈子ったら、自分の制服ができあがったみたいな勢いね?」
若草色の地に、思い切り大きな白の矢羽根をあちこちに散らした銘仙を着ながら、すみれは可奈子を見返って、微笑んだ。

平成の世であるというのに、すみれの部屋は、いつも青畳の香りも清々しい、和室である。
和箪笥の中から、可奈子はすみれの見立てに従い、クリーム色の地に鉄線の花の刺繍を施した名古屋帯を出して、締める手伝いをした。

「…こちらの箱が、ほら、夏服でございます…。もし、生地にご不満がございましたら、外商部の担当店員にお申し付け下さい、との事でした」

二人して、箱を挟んで正座する。
すみれは、ゆっくりと箱を開けた。

…見た目は、他の生徒の夏服と何ら変わらない、白のセーラーの上衣。
ただ違っていたのは、胸当てがつけられ、裏地が全体に縫いつけられて、長袖であること。

去年までは、すみれも、他の生徒と同じく半袖の薄い生地で制服を誂えていた。
ただ、高校生活最後の夏服だけは、刺青を入れた肌を隠すために、違う上衣を作ったのだ。

「…すみれ様、胸割りで五分に彫られたのですから、胸当てもつけず、七分袖でも良かったのではありませんか…?」
「それは駄目よ、可奈子。他の生徒さんは、皆、堅気(かたぎ)のお嬢様なのだから。万に一つでも、私がこちらの世界の者だと分からないようにして、ご迷惑を掛けないようにしなくては…」

「…でも、登下校も別でいらっしゃるし、お肌のご病気ということで、特別に理事長先生の控え室で体育着にも着替えていらっしゃるし…。差し出がましいようですが、ご心配なさりすぎでは…」

可奈子が、そう言う気持ちも、すみれにはよく分かる。
一人だけ異形の制服で夏を過ごすのは、決して気分の良くないものだろう、という…

「彫り師の先生に、身体をお預けしたのは、この私。その時も、お訊ねを受けたわ。『学校を出てからでも十分でしょうに、どうして、条例を越えたお年になったすぐ後に、彫られるのですか?』って」

「そうですわ…今更ですけれど、私も、そう思います」

「私はね、『極道』という不思議な縁で結ばれた何かと、結婚したかったのよ…一秒でも早く」
「え…?」

「子供の時から、おじい様やお父様、そしてたくさんの組の人たちを見てきたわ。決して外道な真似はせず、素人の方に理屈の通らないような真似は誰にもさせない、裏で生きていく我が家を。…物心つかないうちから、私、ちっとも怖くなかった。人が違うと言おうと、青鳳会は一本筋の通った生き方をする人間の、そして、それ故に不器用で世間に上手くとけ込めなかった人間の、大きなひとつの家なんだ…って、思って育ってきているのよ」

「すみれ様…」

「そんな組員(こども)たちに、たかだか高校生の女ができることって、何だろう…そう考えて、私は刺青を入れる事を決めたの。三代目になっても、組の皆を守るから、安心してほしい…って思ってね。…それに比べれば、たったひと夏、制服を長袖で通す事くらい、何でもないわ」

「…申し訳、ありませんでした…」

ずっと正座のまま、すみれの話に聞き入っていた可奈子は、涙を浮かべて頭を下げる。

「まあ、どうして?可奈子は何も悪くないのよ。あなたは私を心配してくれているのだし、それに、いつでも堅気に戻れるのよ?気を遣わないで?」

優しく慰めるすみれの回りには、後光のように光がとりまいているように、可奈子には見えた。
(ああ、この方は言葉だけじゃない。本当に、生まれながらのこの家の姫君なんだわ…)

「私は、すみれ様のおそばに、ずっと、ずっとお供いたします。…もし、お嫌でなければ…」

「嫌なわけ、ないじゃないの。…まあ、涙が滴になっていてよ?いま、そこの箪笥からハンカチを持ってくるから、待ってらっしゃい。動いちゃ駄目よ、着物が濡れるから…」

今にもしゃくりあげそうな可奈子に小声で言うと、すみれは柔らかな物腰で立ち上がった。

(つづく。お久しぶりです!)

2013年8月2日金曜日

なせ「バルス」なのか?(つぶやき)

今夜、日本では「天空の城ラピュタ」というアニメがテレビ放映されていて、
そのたびに「バルス」という滅びの呪文のシーンに対して、反応する人たちがいるわけです。

別に、それを良い悪いというわけではないのですけれど、
「なんで?」というのが、素朴な疑問としてありまして。

私はヘソ曲がりでして、相方と同じ機種の携帯を持つのも「なんだかなー」な人種。
ペアルックなんて、とーんでもございません!

なので、視聴者のみんなで「バルス」という呪文の時に、PCやツイッターで同時に交信する、という行為が…正直、よくわからないのですね。

つながりたい、共有したい、という意識の現れなのでしょうか?

私としては、エジプトの大統領支持騒ぎで国内が二分されているとか、
情報漏洩でアメリカのCIAの人がロシアに一ヶ月亡命するために、首脳会談が危なくなったとか、
そっちの三次元のほうが「バルス!」という感じなんですけど。

あ、きょう電気料金の紙が来たけど、値上がりしてたなー、やっぱり。
これも私にとっては、どっちかっつーと「バルス!」と東電に言ってやりたい気分ですな。

最後に。
私、いま「ラピュタ」より、録画してある「進撃の巨人」が見たいよ~。
(これは単なる趣味の問題ね)

それでは、またー。